top of page

第4回Kumadai-Hub巡回ポスター展でUJAの活動報告を行いました

中野香菜(UJAアシスタントプロジェクトマネージャー/福岡工業大学)

鶴嶋真紅(UJAプロジェクトマネージャー/福岡工業大学大学院)

赤木紀之(UJA理事/福岡工業大学)


2024年12月1日(日)、熊本大学工学部百周年記念館にて第4回Kumadai-Hub巡回ポスター展が開催されました。本イベントには、熊本大学をはじめとする多様なキャンパスや分野、職位、年齢の方々が参加し、学部生や大学院生、研究者など幅広い世代が集まり交流が行われました。


UJAからは赤木紀之、鶴嶋真紅、中野香菜の3名が参加し、UJA活動紹介のポスターを展示しました。UJA理事の赤木は、1分間ピッチでトークをし、UJAの魅力を発信しました。UJAのポスターには多くの人が集まり、中には海外留学中にUJAにお世話になったことがあるという参加者も見られ、UJAの活動が広く認知されていることが感じられる場面もありました。また、このイベントを通じて、UJAの認知向上や活動の紹介が進みました。多くの参加者がUJAの活動に興味を持ってくださり、新しいネットワークを築くことができました。




異なる分野や年代、経験を持つ参加者同士が交流することで、新しい視点やアイデア、研究のヒントを得ることができました。同分野の参加者からも参考になる話を聞くことができ、新たな人脈を築く貴重な機会となりました。




Kumadai-Hubでは、ポスター展示のほかに留学相談ブース、女性研究者のキャリア相談ブース、大学院進学の相談ブース、自己紹介タワー、熊本大学珈琲研究会によるコーヒー販売、スタンプラリーなど企画が盛りだくさんで、活気溢れるイベントとなりました。


懇親会では、普段接点のない方々と研究分野の話題はもちろん、それ以外の話題についても幅広く交流が行われました。また、各地域のお土産や熊本県の郷土料理であるだご汁が振る舞われ、和やかな雰囲気の中で親睦を深めることができました。



第4回Kumadai-Hub巡回ポスター展は、世代や分野を超えた交流の場として大変有意義なイベントでした。UJAの活動を多くの方に知ってもらい、新たな人脈や視点を得る貴重な機会となり、今後もこのようなイベントを通じて多様な交流を促進していきたいと考えています。



bottom of page