top of page

About UJA

「信頼の見える化」によって、
「研究者のウェルビーイング」を育み、
すべての日本人研究者が安心して、
国際的に活躍するサイエンスの未来を創る

海外の日本人研究者のキャリアにおける相互支援の場として、

留学を検討する方への情報提供や支援の場として、

そして教育・科学技術行政機関との情報交換および連携の場として

海外日本人研究者ネットワーク United Japanese researchers Around the world (UJA)を立ち上げました。

What we do?

What we do

​留学情報提供

留学体験記など、海外で活躍する日本人研究者の生の声を提供します。

​キャリア支援

日本人ポスドクを募集しているラボの紹介などを行っています。

​ 関係機関との情報共有

文部科学省等の省庁や、JST, JSPS, AMED等の関係機関への情報共有を行っています。

Message

私たちがUJAを立ち上げたのは海外の日本人研究者同士の大規模かつ有機的な結びつきからお互いの研究キャリアを高めあい、さらに究極的には日本の科学技術の未来を明るくしていく、そのためのアクションを起こしていきたいと考えたからです。個人としてまた日本国家としてグローバル競争を勝ち抜くことを考えたとき、日本人であることを生かした広範で戦略的なネットワーキングは不可欠だと、海外に身をおいて強く感じるようになりました。海外の各地域には日本人研究者による自主的な勉強会組織がありますが、地域を超えた大規模な活動は無く、また主催者が異動等で代わると自然消滅することもしばしばです。また全体としていったいどれだけの日本人研究者が海外で研究に従事しているのか、いかなる機関も把握していないようです。

そういったなかで2012年10月に日本学術振興会ワシントンオフィスのサポートのもと、米国東海岸各地の勉強会の幹事が一堂に会する機会を得まして、それぞれの抱える問題意識などの意見交換から地域間連携の機運が芽生えました。その後、本業の研究の合間を縫って連絡を取り合いながら上記のUJA発足に至りました。現在では主に米国・東海岸の以下の地域コミュニティから参加者を得ておりますが、やがては全米から海外全域へと広げ、またコミュニティ単位だけでなく個人単位でも参加できるよう体制を整えたいと思っています。(2015年追記:既に現在までに、急速に参加地域・参加者・賛同者を拡大しており、団体名をグローバルなものに変更いたしました。)

 

2013年3月21日にも再び日本学術振興会ワシントンオフィスに集まりまして、具体的なUJAの活動方針や運営方法、また日本学術振興会ワシントンオフィスから運営をサポート頂く旨を確認しました。現在のところまだ準備段階ではありますが、主に下記の3つのミッションを遂行していきたいと思っています。

  1. 留学を考える人へ情報・支援を提供する窓口の整備

  2. 日本・国際舞台において活躍し続けるための相互支援とキャリアパスの透明化

  3. 教育・科学技術行政機関との情報交換および連携

 

また、分子生物学会年会での新しい企画「海外ポスドク呼び寄せ」「生命科学研究を考えるガチ議論」などは、日本の科学研究が一つの岐路に差し掛かっていることへの強い危機意識が背景にあるのかと思います。日本を取り巻く環境は厳しくなる中において科学研究でリーダーシップを発揮していく為には、国際感覚豊かな人材を養成・確保する必要があります。その一方で、現場の若い人たちは目の前のキャリアに不安を抱き、特に先の見通しが不確かな留学をためらうというのが現状でしょうか。私どものミッションはこのような問題へのアプローチとして合致するところが多く、何より我々の立場だからこそ出来ることも多いのではないかと思いました。日本分子生物学会は生命科学系学会として最大規模であり、とりわけ大学院生・ポスドク世代が多く参加しますので、この分野での留学に関するホットでリアルタイムの情報を提供することには大きなニーズがあるのではと考え、具体的な提案としまして以下のようなアイデアを持っております。

1.留学相談コーナーのブースを設けさせて頂き、以下のような活動を行う
・ 留学希望者への情報提供
・ 日本人ポスドクを募集しているラボの紹介
・ 海外ポスドクのための就職面接のような機会を設ける
2. Funding agencyとの議論に参加させて頂き、海外での経験、海外からの視点を含めて議論を深める
3. 留学経験者を対象とした大規模アンケートを実施し、研究留学の実態を紹介する
4. 大規模アンケート結果を元に、実態に則したより良い頭脳循環システムの在り方を議論・提案する

 

上記のアイデアはまだ骨組みの段階で、これから皆さんの意見を伺いながら肉付けを進めてまいります。いざ実行するとなれば多くの方の協力が必要となりますのでその時はどうかよろしくお願いします。またこの他にもアイディアがありましたら、是非検討させていただきたいと思っておりますのでこのサイト上やEメールにてご提案頂けますと幸いです。

 

Message
History

History

2012.10. 第1回アメリカ各コミュニティの幹事連の会議(JSPSワシントンオフィスにて)
2013.02. 第2回UJA運営会議(JSPSワシントンオフィスにて)
2013.11. 第3回UJA運営会議(ボストンにて、JSPSフェローミーティングとのジョイントミーティング)

2013.11. 「研究留学に関する大規模アンケート2013」を実施 (詳細はこちら)。

2013.12. 留学のすゝめ2013@日本分子生物学会を神戸で開催

2014.10  日米日本人研究者交流会 by NIH金曜会 x UJA をベセスダで開催
2014.11. 留学のすゝめ2014@日本分子生物学会を横浜で開催
2016.07. アメリカNPO法人 UJAW (United Japanese-researcher Around the World) , Inc. 設立
2016.08. 一般社団法人海外日本人研究者ネットワーク(英語名:United J-researchers Around the World(略称 UJA))設立

2016.11. Japan X US Science Forum in Midwest (旧UJA Midwest Conference) をシンシナティで開催

      Japan X US Science Forum in Bostonをハーバード大学で開催

2016.12. 第1回JFAST (Japan Forum For Asian Science and Technology) を開催
     「研究留学のすゝめ:渡航前の準備から留学後のキャリアまで」を羊土社より出版

2017.03. 高校生 x 研究者 Science Meeting in Bostonを開催。

​2019.01. 実験医学 「News & Hot Paper Digest:UJAだより」を隔月連載スタート。

2019.04. UJA論文賞を、アメリカ中西部4州に拡大して開催

2019.11. UJA初のクラウドファンディングを成功。

​2020.03. UJA次期会長選挙を開催。

Information Disclosure(情報公開)

Information Disclosure

一般社団法人 海外日本人研究者ネットワーク(英語名:United J-researchers Around the World(略称 UJA))

​定款

UJAW (United Japanese-researcher Around the World), Inc.

​事業体の概要

bottom of page